新大阪で歯周病治療の歯医者なら|医療法人貴和会 新大阪歯科診療所|チーム医療を叶える組織体制

staff

チームの組織体制

医院全体がチームになった組織体制

新大阪の歯医者「医療法人貴和会 新大阪歯科診療所」では、現在歯科医師7名、歯科衛生士10名、歯科技工士2名、受付1名が在籍しています。通常の歯科医院では、1人の患者さまにつき1名の医師が対応しますが、当院では医院全体で情報を共有し合いながら一丸となり、医院全体で患者さまの治療に携わります。

歯科医師

当院は、インプラント治療、歯周病、補綴治療が強みです。さまざまな治療法をご提案しているので、他院にて治療を断られた患者さまに対しても、最適な治療方法の立案が可能です。長年、歯科治療の最前線で施術していた歯科医師を筆頭に、現在7名の歯科医師が在籍しています。当院のチーム医療によって、患者さまの治療を円滑に進めます。「本当に困っている患者さまを救いたい」その一心で日々治療にあたっています。

歯科衛生士

当院では、歯科治療の補助はすべて歯科衛生士が対応しています。治療期間中は、手術が怖い、今後どうなっていくのか不安に感じる方も多いかと思います。全ての方に安心していただけるよう、当院では患者さまとのコミュニケーションを大事にしています。治療が終わった後の状態を長期的に維持させるためには、定期的に来院して、検査や予防処置を受けることが重要です。

当院では、十分な時間を確保し、患者さま個々に合わせたメインテナンスを徹底的に行います。数ヶ月に1回、歯の清掃・確認を行うことで、症状の悪化を防ぎ、万が一悪化しても早期に発見、治療に移ります。

歯科技工士

当院では、院内に歯科技工士を配属しています。被せ物や詰め物などの製作・加工などを行うのが歯科技工士の仕事です。一人ひとりに合った形、色、素材を患者さまや歯科医師と密にコミュニケーションを取りながら、より理想的で精密な仕上がりを目指します。

当院がここまでこだわるのは、治療後の詰め物や被せ物の精度が、患者さまの一生の予後を左右するからです。患者さまのお口にピッタリと合うことで、歯の機能性が高まり、審美性も優れることに繋がるので、QOL(クオリティ・オブライフ)にも大きく関係します。患者さまと歯科医師、院内の歯科技工士が密接にコミュニケーションを図ることで、患者さまにピッタリな詰め物・被せ物のご提供を可能にします。

受付

受付は歯科医院の窓口として患者さまと最初に接し、そして最後にお見送りをする医院の顔としての役割があります。そのため、患者さまの訴えやご要望を、しっかり受け止めて把握したうえで、医院全体で連携しながら適切に対処することが求められます。

当院の受付は、患者さまのご意向をできる限り汲み取り、緊急時には速やかに歯科医師に確認を取るなど臨機応変に対応します。

院長紹介



Takeshi Sasaki

医療法人貴和会 
新大阪歯科診療所 院長

JIADS 理事長

佐々木 猛

経歴

1995年

大阪大学歯学部 卒業

医療法人貴和会歯科診療所 勤務
中村公雄、小野善弘両氏に師事

2008年~

医療法人貴和会 理事
医療法人貴和会 新大阪歯科診療所院長

現 在

医療法人貴和会 理事長
医療法人貴和会 新大阪歯科診療所 院長
JIADS 理事長

所属学会

  • JIADS理事
  • ペリオコース、補綴コース、ペリオ・インプラントアドバンスコース 講師
  • 長崎大学歯学部 非常勤講師
  • 東京医科歯科大学歯学部 非常勤講師
  • American Academy of Periodontics(AAP) International member
  • American Academy of Fixed
    Prosthodontics(AAFP) Active member
  • 日本臨床歯周病学会 理事
  • 日本歯周病学会 会員
  • 日本補綴歯科学会 会員
  • 日本歯科審美学会 会員
  • Osseointegration of Japan 会員
  • JIADS Study Club Osaka アクティブメンバー

メディア

  • 朝日新聞 平成24年2月28日
  • 毎日放送ラジオ ノムラでノムラ 平成26年10月10日
  • テレビ朝日 週刊ニュースリーダー 平成27年4月25日
  • 週刊現代 平成27年5月2日号 日本が誇るトップドク
    ターが明かす
  • 朝日放送ラジオ おはようパーソナリティ道上洋三です 平成27年6月4日

歯科医師



Hideharu Mizuno

医療法人貴和会 
新大阪歯科診療所 

副院長 水野 秀治

経歴

2000年

大阪大学歯学部 卒業

医療法人貴和会歯科診療所に勤務

現在

医療法人貴和会 理事

医療法人貴和会 新大阪歯科診療所 副院長

医療法人貴和会 銀座歯科診療所 院長

所属学会

  • JIADSペリオコース、補綴コース 講師
  • 大阪大学歯学部 招へい教員
  • 日本補綴歯科学会 会員
  • 日本臨床歯周病学会 会員
  • アメリカ歯周病学会 会員
  • JIADS Study Club Osaka アクティブメンバー


Yuka Yoshioka

歯科医師 吉岡(旧姓 古林)

由佳

経歴

2011年

東京歯科大学 卒業

2017年

医療法人貴和会 新大阪歯科診療所 入職

所属学会

  • 顎咬合学会 会員
  • IVOCLAR VIVADENT BPS 認定歯科医師
  • 日本臨床歯周病学会 会員
  • 日本補綴歯科学会 会員 


Keita Shinohara

歯科医師 

篠原 佳太

経歴

2019年

東京医科歯科大学歯学部 卒業

2021年

医療法人貴和会 新大阪歯科診療所 入職

所属学会

  • 日本歯周病学会会員
  • 日本口腔インプラント学会会員


Syozi Sugawara

歯科医師 

菅原 祥志

経歴

2018年

大阪歯科大学歯学部 卒業

2023年

医療法人貴和会 新大阪歯科診療所 入職

所属学会

  • 日本臨床歯周病学会 会員
  • 日本補綴歯科学会 会員


Atsushi Naito

歯科医師 

内藤 篤

経歴

2020年

愛知学院大学歯学部 卒業

2023年

医療法人貴和会 新大阪歯科診療所 入職

所属学会

  • 日本臨床歯周病学会 会員
  • 顎咬合学会 会員


Arisa Miyamae

歯科医師 

宮前 有紗

経歴

2023年

朝日大学歯学部 卒業

2024年

医療法人貴和会 新大阪歯科診療所 入職

所属学会

  • 日本臨床歯周病学会 会員
  • 顎咬合学会 会員

提携矯正歯科医



Yasunori Nagata

永田 裕保

経歴

1991年

大阪大学 歯学部 卒業
歯科矯正学講座入局以降開業までの間、同講座にて歯科矯正学専門に臨床、教育、研究を行う

1997年

日本矯正歯科学会 認定医資格 取得

1999年

地元大正で矯正歯科医院として開業

2008年

日本矯正歯科学会 専門医資格 取得

2020年

日本矯正歯科学会理事(卒後研修委員会、研修機関検討委員会)

2022年

日本矯正歯科学会理事任期終了(卒後研修委員会、研修機関検討委員会)

2022年

近畿矯正歯科研究会 会長就任

2024年

近畿東海矯正歯科学会 副会長就任
日本矯正歯科学会 認定医委員会 審査員

資格・所属学会

  • 日本矯正歯科学会 臨床指導医・認定医
  • 日本口蓋裂学会
  • 日本臨床矯正歯科医会
  • 近畿東海矯正歯科学会
  • 近畿矯正歯科研究会
  • 日本顎変形症学会

歯科麻酔医



Hayato Isomura

磯村 勇人

所属学会

  • 日本麻酔科学会
  • 日本臨床麻酔学会
  • 日本歯科麻酔学会
  • 日本麻酔・集中治療テクノロジー学会

歯科技工士



Onoue/Kawakami

尾上 英昭

川上 毅之

歯科衛生士・歯科助手

貴和会 顧問



Kimio Nakamura

中村 公雄

所属学会

  • 昭和43年大阪大学歯学部卒業。
  • 昭和47年同大学院歯科補綴学専攻科修了(歯学博士)、同大学歯科補綴学第一講座助手を経て同講座講師となる。
  • 昭和59年大阪にて小野善弘とO-N Dental Clinic(現医療法人貴和会歯科診療所)を共同開業。
  • 日本補綴歯科学会 会員。
  • American Academy of Fixed Prosthodontics 会員。



Yoshihiro Ono

小野 善弘

経歴

  • 昭和47年九州歯科大学卒業、大阪大学歯学部補綴第二講座入局。
  • 昭和49年大分県別府市にて開業。
  • 昭和57年ボストンのIADSに入学、Dr.Nevinsに師事。
  • 昭和59年中村公雄とともにO-N Dental Clinic(現医療法人貴和会歯科診療所)を共同開業。
  • 平成10年銀座ペリオインプラントセンターを開設。
  • 日本臨床歯周病学会 会員。アメリカ歯周病学会(AAP)名誉会員。